料理教室

くまの食堂の料理教室では、くまの食堂でお出ししている重ね煮の他、おからこんにゃく、ローフードで作る簡単で美味しく、お野菜をたっぷり食べられる調理法などを店主から直接学べます。

1.おからこんにゃく料理

1-1.おからこんにゃくマイスター講座

おからこんにゃく®の開発者、岡田哲子先生のオリジナルレシピを42品以上習得する認定講座です。
マイスターになると、おからこんにゃく料理教室などの講座を開講することができるほか、マイスター向けの商品の購入が可能となります。

くまの食堂が行うマイスター講座の特徴

  • 復習用の食材付き(おからこんにゃく5個、おからこんにゃくすき焼き用1袋、昆布だし、バッテラ昆布、紅麹)
  • 受講生専用のグループを、くまの食堂Facebookページ内に作り、疑問点などにお答えします。※Facebookの登録が必要です。

受講時間・費用

下記の2種類のコースがありますので、どちらかご都合の良い方でご参加ください。

2日間集中お急ぎコース
  • 受講時間 10:00~18:00を2回(8時間×2日=合計16時間)
  • 費用 75,000円(マイスター専用テキスト付き、各回ランチ付き)
  • 定員 2名~
週1回4日間ゆったりコース
  • 受講時間 10:00~16:00を4回(6時間×4日=合計24時間)
  • 費用 80,000円(マイスター専用テキスト付き、各回ランチ付き)
  • 定員 2名~

1-2.くまの食堂オリジナル おからこんにゃく料理講座

おからこんにゃくマイスター資格はいらないけれど、おからこんにゃく料理法の基本を身につけ、家庭で自由にアレンジできるようになりたい方向けの講座です。
おからこんにゃく®の開発者、岡田哲子先生のレシピは五葷(ごくん=タマネギ、ニラ、ニンニク、ネギ、ラッキョウなど辛くて臭気のある五種の野菜)抜きですが、くまの食堂オリジナルでは五葷を使用して、作りやすくしています。

講座内容

おからこんにゃくの特性や取り扱いについて説明しながら、おからこんにゃく料理を2品作ります。

参考:おからこんにゃくの調理法
  1. みじん
    おからこんにゃくをフードプロセッサーでみじんにします。
    ハンバーグ、餃子、ミートソース風など。
  2. ちぎり
    おからこんにゃくを手でちぎり、鶏肉や海老などに見立てます。
    唐揚げ、酢豚、エビチリ風など。
  3. たたき
    おからこんにゃくを叩いて食感を変化させます。
    白身魚フライ、照り焼きチキン、野菜の肉巻き風など。
  4. 冷凍
    冷凍させたおからこんにゃくの食感の違いを利用します。
    とんかつ、青椒肉絲、マリネサラダ風など。

受講時間・費用

  • 受講時間 10:00~14:00(4時間)
  • 費用 5,000円(ランチ付き)
  • 定員 4名~

2.重ね煮料理

くまの食堂オリジナル 重ね煮料理講座

くまの食堂のランチでお馴染みの重ね煮で作る、簡単で美味しく、野菜をたっぷり食べられる調理法を学ぶ講座です。

講座内容

重ね煮の基礎を学びながら、下記の4品を作ります。

  1. 重ね煮のご飯
  2. 汁物
  3. 煮物
  4. 和え物

受講時間・費用

  • 受講時間 10:00~14:00(4時間)
  • 費用 5,000円(調理した4品+サラダ、ミニデザート、飲み物付き)
  • 定員 4名~

3.ローフード料理

ローフードとは非加熱(48℃以下)で、果物や野菜の酵素を失わせずに栄養を丸ごと取り込む調理法です。

くまの食堂オリジナル ローフード料理講座

講座内容

ローフードの基礎を学びながら、下記の5品を作ります。

  1. ロー海苔巻き(または、ローパスタなど)
  2. サラダ(+手作りドレッシング)
  3. 副菜(1)
  4. 副菜(2)
  5. 簡単ロースイーツ(ブレンダーやフードプロセッサーを使用)

受講時間・費用

  • 受講時間 10:00~14:00(4時間)
  • 費用 5,000円(調理した4品+サラダ、ミニデザート、飲み物付き)
  • 定員 4名~

お問い合わせ

料理教室の参加をご希望の方は、下記のフォームよりご連絡ください。
出張講座も可能です(交通費の実費の他、調味料と一部の食材をご用意ください)。

    性別 (必須)
      男性女性

    電話番号(必須)

    コメントは受け付けていません。